平成27年12月1日施行 労働安全衛生法のストレチェック制度2015/11/04 12:00

来月に迫った改正労働安全衛生法の「ストレスチェック制度」ですが、ここでは、ストレスチェック制度の対象となる常時使用する労働者と「常時50 人以上の労働者を使用する事業場」の50人以上含まれる労働者の違いを!!

ストレスチェック制度の対象者とされる常時使用する労働者
  次の①及び②のいずれの要件をも満たす者であること。
 ① 期間の定めのない労働契約により使用される者(契約期間が1年以上の者並びに契
   約更新により1年以上使用されることが予定されている者及び1年以上引き続き使
   用されている者
含む。)であること。
 ② 週労働時間数が、当該事業場において同種の業務に従事する通常の労働者の1週
   間の所定労働時間数の4分の3以上であること。
                        
○ストレスチェックの実施義務の対象となる「常時50 人以上の労働者を使用する事業場」
 の50人以上含まれる労働者
 ・常態として使用しているかどうかで判断する。
  したがって、例えば週1回しか出勤しないようなアルバイトやパート労働者であっても、
  継続して雇用し、態として使用している状態であれば、常時使用している労働者とし
  て50 人のカウント含める必要がある。

※ 厚生労働省 「ストレスチェック制度関係Q&A」より

平成26 年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」が公表されました2015/11/05 06:59

昨日11月4日に平成26 年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」が公表されました。
正社員及び正社員以外の労働者のそれぞれの就業形態について、事業所側、労働者側の双方から意識面を含めて把握することを目的としており前回は平成22 年に実施されています。
平成26 年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」の概況は図表を含めて全36ページもありますが、
例えば、正社員以外の労働者を活用する理由(複数回答)は、「賃金の節約のため」が38.6%と最も高く、次いで「1 日、週の中の仕事の繁閑に対応するため」32.9%など、理由をおおまかに見ておかれるとよいと思います。

早めの対策を!!
時間のない方は、平成26 年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」の結果を確認されるとよいのでは。(こちらは全1ページ)

ただし、何度も述べていますが、仕上げは「労働経済白書・厚生労働白書講座」等で効率的に!!

厚生労働省HP
新着情報 2015年11月4日(火)掲載
平成26 年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」の概況(pdfファイル)で確認することができます。

派遣労働者に対するストレスチェック(改正労働安全衛生法)2015/11/05 17:03

1.派遣労働者に対するストレスチェックは、派遣元雇用契約を結んでいる派遣労働者
  が50 人以上いるかという点で判断する。該当する場合は、派遣元にストレスチェックを
  実施する義務が生じる。

2.派遣先事業者に労働者が60 人(内20 人派遣労働者)という場合、正規の労働者は
  40 人しかいなくても、事業場の人数の数え方は派遣労働者含めてカウントする。
  そのような派遣先にはストレスチェックの実施義務があり、派遣先40 人の正規労働
  者に対してストレスチェックを実施する義務が生じる。
  派遣先については、派遣労働者に対しストレスチェックを実施する義務はない

※ 厚生労働省 「ストレスチェック制度関係Q&A」より

平成27年度社労士試験の合格率は2.6%!!2015/11/06 09:36

平成27年度社労士試験の合格者発表が本日ありました。
受験者数 40,712人 
合格者1,051人 
合格率は2.6% 
なんと合格率2.6%過去最低に!!

合格された皆様おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます!!

yasも本試験の翌日に実際に問題を解きましたが、選択式の特に労働一般常識に苦戦しました。
選択式問題の、労働一般常識、社会保険一般常識、健康保険法、厚生年金保険法において、特例措置で2点以上が合格ラインとされています。

詳細は、
1.厚生労働省HP 新着情報 2015年11月6日(金)掲載 
  「第47回社会保険労務士試験の合格者発表~40,712人が受験、合格率は2.6%~ 」
2.社会保険労務士試験オフィシャルサイト
3.平成27年11月6日(金)官報号外 第251号
を確認してください。

ザ・ビートルズ1のDVDを見た!!うーん50点?2015/11/07 13:19

発売日より1日遅れてビートルズ1+が届きました。
今年も恒例のビートルズ年末商戦にまんまと乗せられてしまいました。(苦笑)

残念なのはハードカバーの本という割には、本の部分は糊付けされているだけのチープな仕様!!

多数の方が某ショップのレビューで書かれていますが、「本については開くとページが外れそうで怖い、本はDVDおよびCDのトレーとは別にしてほしかった!!2枚重なったDVDが取り出しにくい。何度もCD等を取り出すと表紙が破れそうだ!!保存性に欠ける」等々、本、装丁およびパッケージについての批判が多いようです!!(おおむね映像については好評のようですが)
yasも本については、1ページ当たり、解説(英文)が6割以上を占めており、写真は1枚程度なので、ビートルズのリマスターCD等のような中綴じのブックレットタイプにして価格を下げてほしかったと思います。もちろんDVDおよびCDのトレーとは別に単独で。

音源と映像がメインですが、付属物である本や装丁、パッケージについても使いやすく、かつ壊れにくいものを望みます!!価格が価格ですから!!
この点については、ブート肩を持つわけではありませんが、同価格なら豪華でかつ買ってよかったと思わせるような仕様のものが多いような気がします。
この点は、メーカーも見習ってほしいと思います。

ビートルズファンは、音源や映像だけでなく、付属の本やパッケージまでを含めて期待しているのですから!!

その他
11月6日(金)に全世界一斉発売というなら、昨日届けてほしかった!!
今回はポスター等の購入特典もなし!!云々。(ぶつぶつ…苦笑)
Blu-ray版は高いのでDVD版の方を購入。10%オフとクーポン使用で、輸入盤と比べれば高いのがやや不満ながら定価よりはすこしだけ安く?購入!!

ビートルズ1のDVDを見た!!
7日に届いたビートルズ1のDVDを早速見た。採点はウーン50点かな?
ほとんどブートビデオやトDVDで見たもののアップグレード版?という感じで新たな感動がなかったのはブートレッグDVD等の影響か?

確かにきれいになっているものもありますが、LET IT BEとTHE LONG AND WINDING ROADは、フィルム内に糸くずのようなほこりが映り込んだままの状態だったのが残念!!
また、LET IT BEは映画オリジナルの音源ではないので、ジョージのリードギターと音が合っていないところが違和感ありありで、できれば映画オリジナル音源を使ってほしかった。(yas的には、ザ・ビートルズ1(2000年バージョン)の発売当時、テレビ朝日「ニュースステーション」で放映されたビデオクリップおよびレット・イット・ビー・ネイキッド発売当時テレビ朝日「ニュースステーション」で放映されたゲット・バックの方がよかった!!)

APPLEさん!!どうせ出すならCDショップのモニターで繰り返し流している「店頭販促用ビデオ」も含めて出してください!!まだまだ物足りません!!

希望としては
①イエローサブマリン・ソングトラックのTVCM
②ザ・ビートルズ・アンソロジー1~3のプロモフィルム(今回の収録から漏れたもの)、
  TVCM
③ザ・ビートルズ1(2000年バージョン)の店頭販促用ビデオ、プロモフィルム(今回の収録
  から漏れたもの)、およびテレビ朝日「ニュースステーション」で放映されたビデオクリッ
  プを!!
④レット・イット・ビー・ネイキッドの店頭販促用ビデオ、プロモフィルム(今回の収録
  から漏れたもの)、およびテレビ朝日「ニュースステーション」で放映されたビデオクリッ
  プを!!
⑤キャピトル・アルバムズVol.2のプロモビデオ
⑥ファーストUSビジットDVDの店頭販促用ビデオ
⑦リマスターCD、リマスターザ・ビートルズ・アンソロジー1~3などのiTunes 配信開始時
 の販促用ビデオ
⑧ザ・ビートルズ・アンソロジーDVDの店頭販促用ビデオ
⑨LOVEのプロモフィルム(今回の収録から漏れたもの)
⑩HELP!DVDのプロモフィルム(トレーラー)
⑪A HARD DAY'S NIGHT」 トレーラー(Blu-ray2014)
⑫リマスターCDの店頭販促用ビデオ、プロモフィルム(今回の収録から漏れたもの)
⑬リマスター・ステレオLPBOX、MONO LP BOXの販促用ビデオ
⑭ロックバンド(ゲーム)の販促用ビデオ
⑮赤盤、青盤(1994年版?2011年盤)の販促用ビデオ
⑯On Air Live At The BBC Vol. 2 の販促用ビデオ、プロモフィルム(今回の収録から漏れ
  たもの)
⑰The U.S. Albums 販促用ビデオ
⑱ミート・ザ・ビートルズ JAPAN BOX 販促用ビデオ
⑲解散後に作成されたプロモフィルム!!
 ・リール・ミュージック
 ・バックイン・ザ・USSR など

などなど挙げたらきがありません!!

ファンはすべてが欲しいのです!!(苦笑)

ドクターYではなくドクターT!?2015/11/16 18:04

午前中に某市に行く所用があり、某駅のホームに降りたところ、隣の隣のホームに停車中の「ドクター東海(DR1)」の最後尾が目に。
あわてて隣のホームに駆けつけて、カバンからカメラを取り出したところで発車!!何とか最後尾からですが撮ることができました!!

一眼は無理ですが、コンデジをカバンに常駐させておいてよかった!!


「ドクター東海」を見たのは初めて!!
何かいいことがある?

平成27年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果が公表されました2015/11/19 17:33

平成27 年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果が本日公表されました。

最近は出題されていませんが、
概要版の1.学歴別にみた初任給 ~4.学歴別にみた初任給の分布
 について前年との比較を確認しておかれるとよいと思います。
○概要版は全1ページでコンパクトにまとめてあるので、お手隙の時間にでも確認してくだ
  さい。
○概況版でも全11ページ(ほとんどが図表で占められてます)なので、時間のある方は、大
 まかに見ておかれてもよいのでは。

早めの準備を!!

ただし、何度も述べていますが、仕上げは「労働経済白書・厚生労働白書講座」等で効率的に!!

厚生労働省HP
新着情報 2015年11月19日(木)掲載
平成27 年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の概況(pdfファイル)で確認することができます。

平成28年度から雇用保険率の雇用二事業に係る率が引き下げに!!2015/11/24 05:54

平成28年度から、雇用保険率の雇用二事業に係る率(現行では、一般の事業及び農林水産業・清酒製造業については各1000分の3.5、建設の事業は1000分の4.5)が1000分の0.5引き下げられる予定。失業等給付に係る雇用保険率も引き下げられる予定。

具体的には、
●一般の事業          1000分の11
●農林水産業・清酒製造業  1000分の13
●建設の事業          1000分の14
となる予定。

今のところは、官報で改正が公布されていないので、あくまで予定です。
詳細は、今後、官報で改正が公布され次第UPします。

行政不服審査法の施行期日を定める政令が公布されました。平成27年11月26日(木) 官報号外第265号2015/11/26 19:37

行政不服審査法施行日平成28年4月1日とされました。

平成28年度社労士試験の出題対象となりますので、ここでは、おおまかな概要を!!

主な改正点(概略)
1.審査請求と訴訟との関係
 (現行)労働保険審査会の裁決社会保険審査会の裁決を経た後でなければ、提起す
      ることができない。
 (改正労働者災害補償保険審査官の決定雇用保険審査官の決定社会保険審査
      官の決定を経た後でなければ、提起することができない。

2.異議申し立ての廃止 ⇒審査請求に一元化
 ①社会保険労務士法 法2条の1の3
 (現行)労働社会保険諸法令に基づく申請、届出、報告、審査請求、異議申立て、再審査
      請求その他の事項…
 (改正)労働社会保険諸法令に基づく申請、届出、報告、審査請求、再審査請求その他
      の事項…
 ②労働保険徴収法 不服申立て(法37条)、不服申立てと訴訟との関係(法38条)⇒削除
  (現行)事業主は、概算保険料の認定決定又は確定保険料の認定決定の規定による
       処分について不服があるときは、異議申立てをすることができる。(法37条
  (改正)  削除
  (現行)労働保険料その他この法律の規定による徴収金に関する処分の取消しの訴え
       は、当該処分についての審査請求に対する厚生労働大臣の裁決又は当該処
       分についての異議申立てに対する厚生労働大臣の決定を経た後でなければ、
       提起することができない。(法38条
  (改正)  削除

3.健康保険法(189条2項)、国民年金法(101条2項)、厚生年金保険法(90条3項) 
   船員保険法(138条2項)⇒審査請求の棄却みなしの期間など
  (現行) 審査請求をした日から60日以内に決定がないときは、審査請求人は、社会保
       険審査官が審査請求を棄却したものとみなして、社会保険審査会に対して再
       審査請求をすることができる。
  (改正) 審査請求をした日から2月以内に決定がないときは、審査請求人は、社会保
       険審査官
審査請求棄却したものとみなすことができる。

4.労災保険法(38条2項)、雇用保険法(69条2項)、
 ①労災保険法(38条2項)
 (現行) 前項の審査請求をしている者は、審査請求をした日から3箇月を経過しても審
       査請求についての決定がないときは、当該審査請求に係る処分について、決
       定を経ないで、労働保険審査会に対して再審査請求をすることができる。
 (改正) 前項の審査請求をしている者は、審査請求をした日から3箇月を経過しても審
       査請求についての決定がないときは、労働者災害補償保険審査官審査請
       求
棄却したものとみなすことができる。
 ②雇用保険法(69条2項)
 (現行) 前項の審査請求をしている者は、審査請求をした日の翌日から起算して3箇月
       を経過しても審査請求についての決定がないときは、当該審査請求に係る処
       分について、決定を経ないで、労働保険審査会に対して再審査請求をすること
       ができる。
 (改正) 前項の審査請求をしている者は、審査請求をした日の翌日から起算して3箇月
       を経過
しても審査請求についての決定がないときは、雇用保険審査官審査
       請求
棄却したものとみなすことができる。

5.労働保険審査官及び労働保険審査会法
 ①法8条1項(審査請求期間)現行 60日以内 ⇒3月以内に改正
  審査請求は、審査請求人が原処分のあったことを知った日の翌日から起算して3月を
  経過したとき
は、することができない。ただし、正当な理由によりこの期間内に審査請
  求をすることができなかったことを疎明したときは、この限りでない。
 ②法38条1項(再審査請求期間等)現行 60日以内 ⇒2月以内に改正
  労働者災害補償保険法第38条第1項又は雇用保険法第69条第1項の規定による再審
  査請求は、第20条の規定により決定書の謄本が送付された日の翌日から起算して2月
  を経過したときは、することができない

6.社会保険審査官及び社会保険審査会法 
 1.法4条1項(審査請求期間)現行 60日以内 ⇒3月以内に改正
   審査請求は、被保険者若しくは加入員資格標準報酬若しくは保険給付(国民年
   金法 による給付並びに年金給付遅延加算金支給法 による保険給付遅延特別加算
   金(厚生年金保険法 附則第29条第1項 の規定による脱退一時金に係るものを除く。)
   及び給付遅延特別加算金を含む。)、標準給与、年金たる給付若しくは一時金たる給
   付又は国民年金の保険料その他国民年金法 の規定による徴収金若しくは年金給付
   遅延加算金支給法第6条第1項 の規定による徴収金(給付遅延特別加算金に係るも
   のに限る。)に関する処分があったことを知つた日の翌日から起算して3月を経過し
   たときは、することができない。ただし、正当な事由によりこの期間内に審査請求をす
   ることができなかつたことを疎明したときは、この限りでない。

 2.法32条(再審査請求期間等)現行 60日以内 ⇒①2月以内、②3月以内に改正
  ①健康保険法第189条第1項(被保険者資格標準報酬又は保険給付) 、船員保険
    法第138条第1項 、厚生年金保険法第90条第1項 (被保険者資格標準報酬
    は保険給付)若しくは石炭鉱業年金基金法第33条第1項 、国民年金法第101条第1
    項(被保険者資格給付に関する処分又は保険料その他国民年金法による徴収
    金) 又は年金給付遅延加算金支給法第8条第1項 の規定による再審査請求は、審
    査官の決定書の謄本が送付された日の翌日から起算して2月を経過したときは、
    ることができない

  ②健康保険法第190条(保険料等の賦課若しくは徴収の処分又は滞納処分) 、船員保
    険法第139条 、厚生年金保険法第91条第1項(保険料その他厚生年金保険法の規
    定による徴収金の賦課若しくは徴収の処分又は滞納処分)、石炭鉱業年金基金法
    第33条第2項 又は年金給付遅延加算金支給法第9条 の規定による審査請求は、
    当該処分があつたことを知つた日の翌日から起算して3月を経過したときは、する
    ことができない


  などです。

 来年(平成28年)の社労士試験出題の可能性は高いと思われます。
 現時点では、法改正の概要をおおまかに確認されることをお勧めします。
 早めの準備をしておきましょう!!

 詳細及び仕上げは、平成28年本試験対策の改正法講座法改正対策受験参考書など
 で効率的に!!

平成27年 障害者雇用状況の集計結果が公表されました2015/11/27 16:41

平成27年 障害者雇用状況の集計結果が本日公表されました。

集計結果の主なポイントに概要がまとめられています。特に民間企業の雇用率の推移
 等を確認しておくとよいと思います。
○民間企業(法定雇用率 2.0%
 ・実雇用率 1.88% (対前年比0.06ポイント上昇
 ・雇用障害者数 45万3133.5人(対前年比5.1%増加
 ※ 雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高更新

早めの準備を!!
ただし、何度も述べていますが、仕上げは「労働経済白書・厚生労働白書講座」等で効率的に!!

厚生労働省HP
新着情報 2015年11月27日(金)掲載
平成27 年「障害者雇用状況の集計結果」(pdfファイル)で確認することができます。