異次元の子育て? 続き2023/06/06 18:30

あれから10日経過!!ヒナは巣立ちしたのか?
久日に見に行ってきました。(いまにも雨が降りそうな曇天)
連日、近所の鉄橋は大砲級のレンズ(羨ましい限り!!)を持った人々で大賑わい。
先回、いろいろ教えていただいた方によると、一羽が巣立ちしたが、巣に戻りたがって
ウロウロしているとのこと。
今回の主役は、当該出戻りヒナ?と巣立ち間近の弟妹?ヒナ

す立ちしたヒナ!!産毛と青いくちばしが幼鳥の証拠?
幼鳥とはいえ猛禽類の容姿!!
「ねえ!!早く出ておいでよ!!」巣の中のヒナは羽ばたきの練習中!!
巣の中のヒナ(3羽?)に餌を与える親鳥(お疲れ様です!!)
外を覗く3話のヒナ!!赤盤(ビートルズ1962-1966)をイメージしてしまうのはyasだけ?
すべて購入後8年経過したコンデジで!!トリミングはしていません!!やるな~Coolpix!!

連日大賑わい!!2023/06/07 19:53

チョウゲンボウのヒナが巣立つ時期とあって連日近所の鉄橋は賑わってます!!
中には早朝の5時頃から来ている人もいるとか!!(頭が下がります!!)

餌を運び続ける親鳥と餌のトカゲを食べるヒナ!!

巣立ちしたヒナの勇姿? その1
巣立ちしたヒナの勇姿? その2
ヒナのアップ!!大きな目がかわいい!!
飛行状態の勇姿を撮るにはまだまだ修行が必要!!頑張ります!!

サウスブリッジファミリー全員集合?2023/06/09 10:18

昨日午前のチョウゲンボウの幼鳥たち。
以上です!!(苦笑)

ノースブリッジのヒナたち!!2023/06/09 18:40

病院へ洗濯済みの衣類を持っていく途中に寄り道を!!
今日のノースブリッジ?の雛たちです。巣立ち間近?の雛たち(5羽いるようです)

1羽が練習開始
2羽に増えました。
2羽が羽ばたきの練習を見学中?
5羽が勢揃い!!腹減った~
羽ばたきの練習をしながら、親が餌を持ってくるのを待つヒナたち
おまけ
ノースブリッジより早く巣立ちしたサウスブウリッジのヒナ(その1)
ノースブリッジより早く巣立ちしたサウスブウリッジのヒナ(その2)
すべて購入後8年経過したコンデジで!!やるな~Coolpix!!

今日の団子(チョウゲンボウ)四きょうだい?2023/06/10 15:36

病院へ洗濯した衣類を届ける前にちょっと寄り道を!!
昨日までは5きょうだいだったが、本日10時頃1羽がめでたく巣立ちしたとの事!!
頑張れ!!
さて残された?四きょうだいは!!

親鳥が持ってきた餌はトカゲのようです。トカゲじゃ栄養が足らん!肉もってこい!!(カリオストロの城のルパン?)
慌ただしく餌を取りに行く親鳥!!お疲れ様です!!
約30分後に親鳥が持ってきたのはカエル?「まだ血が足りねえ!!もっと肉(鶏肉?)もってこい!!」
いってらっしゃーい!1羽は餌を食べるのに夢中で見送りせず?よって三きょうだいで見送り

今日の団子三きょうだい(のち2きょうだい)2023/06/13 20:01

病院へ洗濯した衣類を届ける前にちょっと寄り道を!!
日・月と天候が悪く、見に行くことができなかったので、
全羽巣立ちしたものと思い、期待せずに行ったところ3羽が巣に!!
3羽確認できたので、安心?して病院へ!!
病院からの帰宅時にも寄り道を!!
16時頃1羽が素立ちしたとの情報を!!
巣立ちしたものの、うまく飛べず歩道下の枠に鉄滑り落ちた幼鳥!!
驚かせないようそっとシャッターを!!外敵に見つかりませんように!!
さて巣には2羽のヒナがいるはずですが、1羽しか見当たらず!!素立ちしたのか?
さて、先週土曜日(10日)に素立ちしたヒナ(と思われる?)が、巣に戻ろうと悪戦苦闘!!
幾度もトライしますが、結局、戻ることができず断念!!親鳥のようにはいきません!!
粘りましたが天候が悪くなってきたので退散!!無事に全羽が巣立ちできますように!!

今日のチョウゲンボウ 全羽巣立ち?2023/06/14 19:42

病院に洗濯物を取りに行く前に寄り道を!

巣はもぬけの殻?全羽巣立ちした?
巣の近くに幼鳥が!!
来年もぜひこの橋で!!

久々の撮り鉄!!2023/06/19 19:37

病院の面会時間までまだ余裕があったので久々の撮り鉄活動を!!
特急「ひだ」新型車両 HC85系
HC85系 後追い
太郎
なんとか写し止めることが!!やるな~yas?(苦笑)

再考を求む!!マイナカード電子証明書の更新時の委任状について!!2023/06/23 20:44

HC85編成を撮るべく現地へ!!

HC85編成を撮る前に練習を!!

今回はなんとかバランスが取れたショットを撮ることができました。(今日はD7編成でした)

撮影後、母のマイナンバーカードの電子証明書の更新の委任状を書いてもらうべく病院へ!!
記入に要した時間はなんと15分!!高齢ゆえ、手が震えてミミズの這ったような字に!!
今後マイナ保険証に切り替えられますが、高齢者が直接役所に出向くことができないケースも多々あると思われます!!

高齢者が委任状の全項目を書くことは、かなりハードルが高いのでは?
今回母に委任状を書いてもらい実感した次第です!!
国もマイナ保険証に切り替えるのであれば、高齢者の委任状(本人が役所へ出向くことができない場合)についても、身内の代筆を可能にしてもらいたいと切に願う次第です!!

昨日のHC85系2023/06/25 08:59

病院の面会時間前にいつもの場所へ!!

昨日はD2編成でした。(いつもより遅い速度で通過?)
貨物列車の離合

撮影後、病院へ!!
トイレでの一人介助の方法を教えてもらいました。
イメージが掴めただけでも参考になりました。感謝!!