平成28年度の雇用保険料率 引き下げに!! 平成28年4月1日 官報号外第76号 ― 2016/04/01 10:43
平成28年度の雇用保険料率(厚生労働省告示 第187号)が本日の官報で公布されました。
①失業等給付の雇用保険料率が、労働者負担・事業主負担ともに各1/1000引き下げ
②雇用二事業の保険料率(事業主のみ負担)が0.5/1000引き下げ
②雇用二事業の保険料率(事業主のみ負担)が0.5/1000引き下げ
●一般の事業の場合
労働者負担分 事業主負担分 雇用保険料率
失業等給付分 雇用保険二事業分
4/1000 4/1000 3/1000 11/1000
5/1000(平成27年度) 5/1000(同) 3.5/1000(同) 13.5/1000(同)
平成27年度の確定保険料と平成28年度の概算保険料の計算問題が出題された場合、平成27年度の確定保険料は改正前の雇用保険料率、平成28年度の概算保険料は改正後の雇用保険料率を使って計算するので、改正前、改正後の両方の雇用保険料率(一般の事業、農林水産・清酒製造の事業、建設の事業)は覚えておいてください。
詳細は、
①厚生労働省HP 新着情報 平成28年3月31日(木)掲載
「平成28年度の雇用保険料率 - 雇用保険料率が引き下がります -」(pdfファイル)
※ 平成28年度と、平成27年度の雇用保険料率が表にまとめられてます。確認を!!
①厚生労働省HP 新着情報 平成28年3月31日(木)掲載
「平成28年度の雇用保険料率 - 雇用保険料率が引き下がります -」(pdfファイル)
※ 平成28年度と、平成27年度の雇用保険料率が表にまとめられてます。確認を!!
②平成28年4月1日(金) 官報号外第76号 p8
●仕上げは、「法改正講座」等で!!
桜と ― 2016/04/02 16:54
第48回社会保険労務士試験の実施日が公表されました。官報 平成28年4月8日付(本紙 第6752号) ― 2016/04/08 08:49
平成28年度(第48回)社労士試験の実施日が本日の官報で公表されました!!
●試験日 平成28年8月28日(日)
法令等の適用日 解答に当たり適用すべき法令等は、平成28年4月8日(金)現在施行
法令等の適用日 解答に当たり適用すべき法令等は、平成28年4月8日(金)現在施行
のもの。
●申込受付期間 平成28年4月11日(月)~平成28年5月31日(火)
郵送による申込みは簡易書留郵便により送付する。この場合、平成28年5月31日(火)ま
●申込受付期間 平成28年4月11日(月)~平成28年5月31日(火)
郵送による申込みは簡易書留郵便により送付する。この場合、平成28年5月31日(火)ま
での消印のあるものに限り受け付ける。
●合格発表日 平成28年11月11日(金) 官報等で
●合格発表日 平成28年11月11日(金) 官報等で
●平成23年度(第43回)~平成27年度(第47回)試験までは、選択式が午前中に行われま
したが、
平成28年度からは、午前が選択式、午後が択一式に戻りましたので注意してください。
・10:30~11:50(80分) 選択式
・13:20~16:50(210分)択一式
・13:20~16:50(210分)択一式
早めに準備して提出を!!
※ 詳細は、
①官報 平成28年4月8日付(本紙 第6752号)p11、12
②社会保険労務士試験 オフィシャルサイトを!!
②社会保険労務士試験 オフィシャルサイトを!!
労働基準法関係の資料 ― 2016/04/19 11:34
熊本地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
厚生労働省HPに労働基準法関係の資料(平成28年3月版)がUPされています。
1.知っておきたい 働くときのルールについて(pdf 全28ページ)
労働法令全般について新社会人向けに書かれたものです。「やさしい労務管理の手引
き」より易しく書かれてます。
2.就業規則・36協定の本社一括届出について(pdf 全4ページ)
本試験で出題されたことがあります。ぜひ、ご一読を!!
3.やさしい労務管理の手引き(pdf 全26ページ)
3.やさしい労務管理の手引き(pdf 全26ページ)
企業の人事担当者向けに書かれたものです。労働法令の再確認に!!
●詳細は、厚生労働省HP 新着情報 2016年4月19日(火)掲載
・知っておきたい 働くときのルールについて
・就業規則・36協定の本社一括届出について
・やさしい労務管理の手引き
・就業規則・36協定の本社一括届出について
・やさしい労務管理の手引き
を確認してください!!