yasの東京滞在記 2015年4月 part12015/05/01 10:01

1年2か月ぶりに東京へ行ってきました。

「ポール完全復活、再来日!OUT THERE JAPAN TOUR2015」4月27日(月)の東京ドーム3日目に参戦することが一つ目の目的。
公演のレポート、セットリスト、写真等は、OUT THERE JAPAN公式ホームページや、#Out There、#Out There Japan等のTwitterやFacebookに上がってますので詳細はそちらをご覧ください。
ここでは、yasの東京滞在記という形で写真等を!!
東京に到着後、ディスクユニオン新宿本館のA氏を訪問すべく中央線で新宿へ!!1時間ほど話をしてから、東京ドームへ!!
Aさん、お忙しいところお邪魔して申し訳ありませんでした。

①東京ドーム1 (14時30分頃到着)
②東京ドーム2 グッズ売り場(平日の14時台なので、比較的すいている?)

③東京ドーム3 販売されているグッズ類
③東京ドーム3 グッズ売り場と同じく、人影はまばら
④東京ドーム4 グッズ売り場とは別にプログラムだけの売り場も!!
    前回2013年と同じ位置に設営されてました。
ここでプログラムを購入し、ホテルへ!!(今回はこれのみ購入)
で1時間ほど休憩してから、東京ドームへ!!
今回は、コンデジでの撮影も可能だということで相棒のCOOLPIXとともに
場内へ!!
yasはアリーナDブロック中央よりやや右の1列目ということでかなりステージからは遠い場所ではありましたが、相棒のCOOLPIXが頑張ってくれました!!
頑張りすぎて、後日COOLPIXが???

①開演前の場内(17時30分頃) ステージまではかなりの距離!!
②007死ぬのは奴らだ(Live and Let Die)の火柱!!
③終了時の紙ふぶき1
④終了時の紙ふぶき2 席まで飛んできたものを記念にもらってきました。
「ありがとうポール!!元気をもらうことができました!!明日からまた頑張
  るぞ!!」

yasの東京滞在記2015年4月 part3 北陸新幹線E7系で大宮の鉄道博物館へ行く2015/05/01 21:37

2.4月28日(火)午前11時30分 大宮の鉄道博物館へ移動
  NARUTO展を見た後、地下鉄日比谷線で上野駅まで移動。
  11時30発 あさま609号長野行きで大宮駅へ!! 
  初の北陸新幹線、しかもE7系へ初乗車!!
①上野駅の北陸新幹線掲示板 
新幹線のホームが地下にあることを知らなかったのはyasだけか!!(無知無教養なやつだ!!)
②見慣れた東海道新幹線と違ってきれいなカラーリング!!E5系、E6系と
    違いノーズが短く端整?な先頭車両
③自由席のシート(背面)
④3列シート
⑤車内の掲示板(1号車から5号車までは、自由席 大宮まで1,330円)
⑥大宮駅まで乗車したE7系(F編成は東日本の車両)
⑦大宮駅まで乗車したE7系の最後尾
①大宮駅から埼玉新都市交通ニューシャトルに乗り換えて一駅目の鉄道博物館駅で下車。徒歩1分で鉄道博物館に!!
②1階には、明治から現在までの貴重な車両が展示されてます
③yasのお目当ては、走行する新幹線を間近で見ることができるエントラスゾーン3階の「ビューデッキ」(食事をとりながら見れます!!)と屋上の「パノラマデッキ」!!
3階の「ビューデッキ」からの1枚、通過時刻と車両のパネルがあるので、便利(素晴らしい!!)
④これも3階の「ビューデッキ」から!!ただし、車両全体を見ることができないのが唯一残念なところか
⑤屋上の「パノラマデッキ」つつじが見頃できれい!!
この博物館は各階にベンチが多数設置されており、子ども連れの家族、年配の方に対する配慮がされているところがすばらしい!!
⑥屋上の「パノラマデッキ」にも通過時刻表が掲示されてます。
⑦屋上の「パノラマデッキ」 この場所から見ることができる車両がパネルに
⑧屋上の「パノラマデッキ」からの1枚
屋上の「パノラマデッキ」には、地元の小学生が遠足に来ており、yasが岐阜羽島駅で撮ったドクターイエローの動画等を見せると、「走行しているドクターイエローを初めて見た!!」「かっこいい」など喜んでくれました!!(子供たちの笑顔、笑顔、下手な写真や動画でしたが見てくれてありがとう!!)
ここでもCOOLPIXが活躍!!
⑨フジテレビ系の「リアルスコープハイパーでも紹介されたいた、鼻の光る0系(丸い部分がアクリル樹脂製?のためヘッドライトの光が透けるとのこと)
⑩改札口のような出口に設置してある来館記念カード
⑪来館記念カードの裏面にはスタンプを押す欄が
このカードも忘れずに貰っておきましょう!!裏面に記念スタンプを押すこともお忘れなく!!
①上野へ戻るため、大宮駅へ!!15時31発「あさま618東京行き」に乗車
②行きと同じくF編成でした
③もちろん自由席に乗車
15時50分頃上野駅に到着!!

yasの東京滞在記2015年4月 part4 武道館へ行く!!ファンに手を振るポールの手? ―2015/05/02 00:07

3.4月28日(火)16時30分 武道館に行く!!
  大宮から上野駅に戻り、京浜東北線で東京駅へ移動し、地下鉄東西線の
  大手町駅から九段下駅で下車し、日本武道館へ!!
①宣伝用トラックが駐車場に
②yasが着いたときには黒山の人だかり状態!!みんな歴史的瞬間?を
   待っている?
③ポール武道館入り!!一斉にスマホ、カメラを一定の方向に!!車から
 ファンに手を振るポールの手?(と思われる)のみ写すことが!!
中央のスマホの下(手を振るポールの手?)
一斉にスマホ、カメラを一定の方向に!!なんだろうと思っていると、ポールが武道館入りする車が到着するとのこと!!ポールが車から手を振っている‼!との声が方々から!!
yasも写しましたがファンの頭ばかりで写っていたのはファンに手を振るポールの手?とおもわれる2コマのみ!!

④開場を今や遅しと待つファンの列 その1
⑤開場を今や遅しと待つファンの列 その2
⑥開場が遅れている模様
ポールが見られない席であっても、当日券売り場に並ぶべきだったかな?とも思ったりしましたが、先立つものがなかったので早々にあきらめることに!
とにかく伝説の日となったことは間違いないのでは!!

yasの東京滞在記2015年4月 part5 ドクターイエローを見に東京駅へ!!2015/05/02 09:33

4.4月28日(火)18時30分 東京駅新幹線ホーム19番線に行く
ポールの武道館公演の雰囲気をもっと味わいたかったのですが、28日(火)は「のぞみ検測上り」のT4編成が東京駅に戻ってくるため、東京駅新幹線ホーム19番線へ!!
ホームに到着すると、先頭車両(16号車)付近には、子ども連れの見学者やスーツ姿のサラリーマン、その他の見学者がすでに待機中!!
yasもその中に入って待機!!東京駅では初めて見るドクターイエローにやや緊張気味!!
待機中にCOOLPIXの電池が切れたため、あわててスペア電池と交換する際に1メートルほどの高さから、電池をホームに落としてしまうという失態を!!また、相棒のCOOLPIXも落としそうになるというあわてよう!!
慌てるとロクなことはないですね!!(電池、COOLPIXについてはpart6で!!)
①掲示板で回送列車を確認 回送933
②COOLPIXの記録時刻では18時56分に到着(先頭車両は7号車)
③到着後、直ぐにヘッドライトを消灯
④パンタグラフのライトは点灯したまま(先頭車両7号車よりのパンタグラフ)
⑤2本目のパンタグラフ(やはり点灯したまま)
⑥COOLPIXの記録時刻では19時06分に発車(先頭車両は1号車)
今日は、墨田区のホテルー六本木―上野ー大宮ー九段下(日本武道館)ー東京駅ー墨田区のホテルと1日中動き回ったハードな日でした。疲れたけど大満足!!

yasの東京滞在記2015年4月 part6 ニコンプラザ銀座へ COOLPIX入院!!2015/05/02 17:24

5.4月29日(水) Nikonプラザ銀座へ COOLPIX入院!!
 27日から頑張って写真を撮り続けてくれた相棒のCOOLPIXですが、28日か
  ら以下の症状が時々起るようになり、ニコンプラザ銀座へ 
①次の画像、前の画像を表示させる時に使う(ロータリー)マルチセレクター
   が時々反応しない。
②マルチセレクター中央部のOKボタンを押しても動画再生が時々できない
また、スペア用電池の落下による影響の有無も調べてもらうことに!!
さて、結果は?
●COOLPIX
 マルチセレクターの接触不良!!で工場送り(入院)となりまし
 た!!(悲しい) 
 COOLPIXはまだ保証期間内のため、無償で修理してもらえることに!!(あ
 りがたい!!)
 5月連休を挟むので、5月15日頃まで見てほしいとのこと。
 レンズも埃で汚れていたため、清掃も依頼!!
 修理が終わり次第、宅急便で自宅へ配送していただくことに!!
●スペア用電池
 電池には、ICチップが入っており、落下させると不具合が生じることがあると
 のこと。
 結果は、異常なし!!(よかった!!)

旅先で、保証書など持参していなかったのですが、快く引き受けていただいたニコンプラザ銀座のスタッフの方々に感謝!!

ありがとうございました!!

相棒 COOLPIX Came back!!2015/05/12 07:14

修理に出していたCOOLPIXが9日(土)に戻ってきました!!
予定では、15日頃ということでしたが、予定より早く修理していただき、ニコンの関係者の方々に感謝!!ありがとうございました。

修理内容 背面基板の交換、各部点検(レンズを含めてきれいに!!)

正午頃、宅急便で届き、動作確認をしたあと、試し撮りを兼ねて岐阜羽島駅へ!!(のぞみ検測 上りを!!)

①試し撮り その1
②試し撮り その2 
③試し撮り その3
下りホーム端の16号車乗り場(名古屋寄り)付近に待機して、置きピンでいつものアングルでと思ったのですが、今回はテレ端(750ミリ相当)にチャレンジ!!
いつもの定番アングルで撮ればよかったと反省!!
COOLPIX自体の動作は問題なく快適に使うことができたので、一安心!!

5月連休があったにもかかわらず、いち早く修理し、返却してくださったニコン関係者の方々に改めて感謝!!ありがとうございました!!